2024.04.28

※資格講座をお探しの方に※ 本講座【高松校】 ~遊びを通した片づけを学ぶプロ~片づけ遊び指導士認定講座 みちひさ礼子 不定期第4日曜10:00~ 24/07/28(1クール1回)

我が子が片づけられないのはなぜか?自発的に片づけるようになる子にはどうしたら良いのか?
答えは、子どもが楽しんで片づけられるような仕組みを学ぶことです。子どもはなんといっても遊ぶことが大好き。大好きなおもちゃを使って、遊びの中から片づけは学ぶことができます。
遊びの中からどのように片づけに誘導するのか、具体的な実例もたくさん交えて分かりやすく指導。1日で片づけ遊び指導士の認定資格を取得できます。
★資格取得でできること
幼時期から遊びを通して片づけを学ぶことで、物を大切にする心や
人を思いやる気持ちを自然と身につけさせることができます。
また、幼児の発達の目安に従って整理や収納、整頓、片づけにつながる遊びを行うことで子どもにとって早い段階で、自分の身の回りのことを自分で出来るように促すことができます。

※当講座は最少催行人数待ちです。
 エントリーをしてお待ちいただければ、開講人数に達した時点で改めてご案内いたします。
 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

講師情報

みちひさ礼子
株式会社整理収納教育士所属、ハウスキーピング協会認定講師。

双子の母であるみちひさ先生。モノが一気に増え、一気にいらなくなる育児の中で「子ども自らが遊びたいものを選べるように」と整理を学び、片付けの講師に。
片づけの基本は、目の前のものを要・不要に分けていく作業。
株式会社整理収納教育士による、各種認定講座はそのファイリングが上手な脳を作るための講座で、独自でありながら普遍的で、片付けるものを変えていくことによって各テーマに応用ができることばかりです。

ーーーーーーーーーーーー
整理収納教育は、教育現場・家庭・教育者の職場に必要だと考えられながらも、明確な指導方法や知識、マニュアル等が存在しなかったために教育現場で実践されることがほとんどありませんでした。保護者からは教育現場での指導を求められつつも、これまでは、教育者側からは「片付け」や「忘れ物」の管理は家庭でのしつけの範囲内と考えられてきたという現実があります。しかし、近年では家庭科や生活の教科書に「お片づけ」が取り上げられるなど、徐々に教育現場にも整理収納教育が広がっています。
※教育者が整理収納に関する知識やスキルを取得する機会がなかなか得られず、教えることに戸惑いも感じている現状もあります。株式会社整理収納教育士では、教育者向けに整理収納の基礎知識と教える技術を養うプログラムも提供しています。





講座詳細

開催日程 2024-07-28

不定期第4日曜
時間 10:00~17:00 ※12:00~13:00は休憩
受講料 1回 17,600円
教材費 テキスト代・認定料等 7,700円 ※当日講師につり銭のないよう、直接お支払いください
持参品 筆記用具
会場 〒760-8545
香川県高松市丸亀町6-1 フェスタ1ビル
高松校@丸亀町フェスタ1ビル 高松校
応募締切 2024年07月20日(土)